zepeto
-
-
ZEPETOタスク分解(13)
PART図を作り、洗い出そうとしたのですが、企画・デザイン・プログラミングの役割ごとのスケジュールの可視化を行った方が、全体のスケジュールが分かりやすく見えるのでそちらも作成しました。 半年での開発を ...
-
-
ZEPETOタスク分解(12)
ついにZEPETO全工程のタスク分解が終わり、粗粗作業量が計算できました。 総作業量1488.37日分、つまり、人月を平均80万円と想定した場合、約3,970万円程の開発費用となります。 デバック、企 ...
-
-
ZEPETOタスク分解(11)
本日の積み上げです。 ルールが付与された複数名参加型のワールド作成については別途深掘りします。
-
-
ZEPETOタスク分解(10)
ZEPETOアプリ本体のタスク分解を開始しました。 コードはわからないので、コードにする機能を言語化して、それに対する作業量を予測します。 一旦タスクを洗い出し、それらのタスクを企画するのにどれくらい ...
-
-
ZEPETOタスク分解(7)
近頃はビジュアルが少なかったので、ZEPETOの主要ページを図解しました。 ここからまたタスク分解に入っていきます。
-
-
ZEPETOタスク分解(6)
参考文献などをもとにSNS・ソーシャルゲームのバックグラウンドで動いている仕組みを一通り記述し終えました。 普段行っている何気ない操作が裏ではどのような構造で動いているのかの一端を垣間見えたので良かっ ...
-
-
ZEPETOタスク分解(5)
こつこつと積み上げていきます。 もう少しプログラミングの中身が理解できればいいのですが、複数冊のC#の参考書を読んでもtodo記載のみで、根本のところは書いてないので、ググったり、動画見たり、自分でコ ...
-
-
ZEPETOタスク分解(4)
ZEPETO固有のタスクのところまで行くのにあと二日ほどかかりそうです。 ソーシャル系の基本タスクはかなり洗い出せていると思います。
-
-
ZEPETOタスク分解(3)
やっとタスク分解の中で、規則性やよく使う仕組みを見出すことができるようになってきました。 プログラミングは、①コードを仕入れておいて、そのコードをいつでも取り出せるようにストックしていることと、②仕入 ...
-
-
ZEPETOタスク分解(2)
あと3回程度はZEPETOアプリの内部に言及することができそうにないほど、初期のシステム構築のタスク数が多いです。 企業内の過去の遺産のすばらしさを感じます。 ただ、生みの苦労は誰しもが味わうところな ...