sns
-
-
snsオリジナルシミュレーション
オリジナルの開発でβ版リリースから判断までの7ヶ月を3千万円の運用で考えましたが、どうしても開発費用にかかる資金が3千万円分(タスク811人日分)ないと意図したものができないので、初期時点で3700万 ...
-
-
sns資金繰り表
ポイントは、広告費の開始地点の残金と大量広告直後の残金です。 広告費の開始地点は、開発費で大量に費用を消化したあとなので注意が必要です。 また、大量広告費の出費をカバーするために、第二次資金調達準備が ...
-
-
SNSβ版から本リリースまでのシミュレーション
シミュレーションにβ版を追加しました。 開発期間中運用人件費は開発費用に含むので、開発後、保守運用のためのリソースとして、企画・プログラマー2人月分160万円をベースに修正しました。 売上10%が16 ...
-
-
SNSβ版リリースについての考察
ベータ版のリリースにあたりなるべく早期に感触をつかみたいので、時間がかかる一部機能を後回しにしてリリースの早さ(3ヶ月半リリース)を優先します。 その際に、後回しにできる項目として、下記としました。 ...
-
-
TiktokからみるSNSマーケット
Tiktokを調べる中で面白い考え方を見つけたのでそちらも図に落とし込みました。 特に、重要だと感じた点が、SNSマーケットに対しての個人のネームバリューによる集客力とプラットフォームによるコンテンツ ...
-
-
SNSマーケット概観(3)
SNSのユーザー数推移を追ってみました。 まずは下記動画をご覧いただくとざっくりしたSNSの流れがわかると思います。 世界中のmonthly active usersを参考にして作成しているようです。 ...
-
-
SNSの原価管理について
新規SNS事業を始めるにあたって、どのような原価構造をしているのか確認のため調べてみました。 基本的にシステムやアプリの制作費用は下記の式をベースに人工で成り立つようです。 時間軸(デザイン期間+アプ ...
-
-
SNSマーケット概観(2)
各SNSごとの収益の参考になる数字を探し、バブルチャートを作ってみました。 下記がその数字の根拠です。 ・Facebook $69,655million(6兆9555億円) Facebookは最新のa ...
-
-
LINEのSNS領域とビジネスモデルの確認(2)
LINEの一番古い決算報告書を見直していて、数字を分析していたので下記に貼ります。 第15期から設立からの流れを読み取るのは難しそうだと感じたので、今私が注目しているZEPTOについてNAVER社が2 ...
-
-
LINEのSNS領域とビジネスモデルの確認
現在ソーシャルVRの制作にあたり、LINEがターゲットにしている、クローズドでかつ、現実世界でのコミュニケーション頻度と滞在時間が長いエリアに興味を覚え、調査しました。 IRなどを見ていく中で、現在L ...