コロナウイルスへの対策で、米国の学校でもZoomによるオンライン授業が導入され始めました。日本でskypeを使っていたので、気になって違いを調べてみました。
一番大きな違いは、接続時の安定性で、動画視聴時のデータ量はZoomがskypeの10分の一しか使用しないとのことです。
つまり、音切れが少なく大人数でも比較的快適に会話ができるのがZoomの大きなメリットとなります。
ただ、私が実際に、15人程度の集まり (wifi使用) にZoomを使ったところ、動画は止まってしまうし、人間の声がピアノ音に変換されて聞こえるという謎現象も起きたので、やはり接続環境に大きく影響されるようです。
二つ目の違いは、セッティングの容易さです。これは大変助かったのですが、Zoomはホストが会議室を作成し、URLを送ることで、ゲストがクリックするだけで、会議がスタートできます。
Skypeでは、 初期設定時に 、自分のidを接続相手に教えなければならないなどの設定が必要なので、そこがトラブルのもとになりました。
録画機能や会議室内でさらに分割ルームなどをつくれるなどの便利な機能などもあったので、今度は、良質な環境で再度Zoomをトライしてみようと思います。