あと3回程度はZEPETOアプリの内部に言及することができそうにないほど、初期のシステム構築のタスク数が多いです。
企業内の過去の遺産のすばらしさを感じます。
ただ、生みの苦労は誰しもが味わうところなので、継続してタスク分解作業は行っていきます。
ちなみに、数学の行列が、なぜプログラミングに重要なのかわからなく、調べてみたら、線形代数のyoutubeが大変わかりやすく感動したので参考までに記載します。
旧ベクトル情報に、新たな環境要因を与えると、新ベクトル情報に変換できますが、この新たな環境要因(法則性)が行列の意味のようです。
統計でいうと、相関係数の中身を分解して示すものが行列にあたることがわかり、興奮しました。
タスク分解作業の続きは下記に記載します。