日常

Y!mobile ワイモバイルの着信できないを一部解決した[元au iphoneX]

スポンサーリンク

久しぶりに発狂しそうになった問題を一部解決したので記事化。

田舎にいるとauでは電波が通らないことが多くなり、

auからワイモバイルへキャリア変更を実施。

その後、着信電話が全てワンギリの留守電へと変化。

これはおかしいと調べるも、回答が見つからない。

知恵袋で着信拒否設定など書いてあるが、私の場合確実に答えではなかった。

名刺交換先から電話がかかってきていたのだから。

しょうがないのでワイモバイルのサポートに連絡。

連絡方法はアプリなどから下記のように見つける。

カスタマーサポート(問い合わせ)

→操作・設定・不具合

→電波が悪い・はいりにくい

→機種を選択し、

オペレーターに相談するボタンが出てくれば、それをクリック

なければ、さらにサポートが必要な場合を押して電話で問い合わせる。

話していると可能性としては3点とのこと。

1.電波状況が悪い(駅近のビル中だけど・・・) 2.SIMに欠陥がある(ショップへ凸るぞ) 3. iphoneが壊れているのでは(そんなことある?)

しょうがないのでいじる。

ここからが実際にやって直った方法。

まだ解決していない部分-------------------------------------------------------------

現在福岡在住だが03から始まる東京からの電話は着信履歴にすら残っていないよう。

電話したのですがメール2件目がきて気づく。

着信お知らせが配信されないので設定用電話番号(1414)にダイヤル、全ての着信をお知らせに設定

ショップへGOの予定

-------------------------------------------------------------

My Y!mobileアプリを開く

→メニューから通話・メールサービス

→留守番電話・転送電話の設定

これを「転送しない」に変更。次へで設定をして閉じる。

次にiphoneの設定アプリを開き、サウンドと触感から着信音と通知音の音量を上げ、ボタンでの変更も可能にする。

前までは常にマナーモードで使用してきたが、怖くてマナーモードは使えないので。

電話の自動転送がオフになっていることを確認。

この辺りが確認できたら電源をオフにして、SIMを一旦抜き差し。

再起動。

この後に先のカスタマーサポートに連絡すれば自動音声が折り返してくれるので、自分の設定が成功しているか確認できる。

これでもできなかったらショップへ行くしかなさそう。根性!

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-日常

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.