Blockchain code Metaverse VR

Unity×VR×Blockchain(244)

スポンサーリンク

//tips

//unity連動ECサイト作成

引き続きxamppでのl処理を実行していく。

まずはwebコンテンツ読み込みフォルダであるhtdocsフォルダ内にstaffフォルダを作成し、その中にstaff_add.phpを作成。ほぼhtmlでの記載となっている。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset-"UTF-8">
<title>登録画面</title>
</head>
<body>
スタッフ追加<br/>
<br/>
<form method="post" action="staff_add_check.php">
スタッフ名を入力してください<br/>
<input type="text" name="name" style="width:200px"><br/>
パスワードを入力してください<br/>
<input type="password" name="pass" style="width:100px"><br/>
パスワードをもう一度入力してください<br/>
<input type="password" name="pass2" style="width:100px"><br/>
<br/>
<input type ="button" onclick="history.back()" value="戻る">
<input type ="submit" value="OK">

</form>
</body>
</html>

ブラウザにてhttp://localhost/staff/staff_add.phpを検索することでxamppフォルダ下の上記のphpを開くことができる。

OKボタンを押しても、まだformタグで指定しているstaff_add_check.phpを作成していないのでエラーになってしまう。

ここからはstaff_add_check.phpを作成していく。

セミコロン忘れでエラーが発生したので一部修正。

Parse error: syntax error, unexpected 'print' (T_PRINT) in /Applications/XAMPP/xamppfiles/htdocs/staff/staff_add_check.php on line 43

下記のようになった。

<body>
<?php

$staff_name=$_POST['name'];
$staff_pass=$_POST['pass'];
$staff_pass2=$_POST['pass2'];

$staff_name=htmlspecialchars($staff_name,ENT_QUOTES,'UTF-8');
$staff_pass=htmlspecialchars($staff_pass,ENT_QUOTES,'UTF-8');
$staff_pass2=htmlspecialchars($staff_pass2,ENT_QUOTES,'UTF-8');

if($staff_name=='')
{
print'スタッフ名が入力されていません。<br/>';
}
else
{
print'スタッフ名:';
print$staff_name;
print'<br/>';
}

if($staff_pass=='')
{
print'パスワードが入力されていません。<br/>';
}

if($staff_pass!=$staff_pass2)
{
print'パスワードが一致しません。<br/>';
}
if($staff_name==''||$staff_pass==''||$staff_pass!=$staff_pass2)
{
print'<form>';
print'<input type="button" onclick="history.back()" value="戻る">';
print'</form>';
}
else
{
$staff_pass=md5($staff_pass);
print'<form method ="post" action="staff_add_done.php" >';
print'<input type ="hidden" name="name" value="'.$staff_name.'" >';
print'<input type ="hidden" name="pass" value="'.$staff_pass.'" >';
print'<br/>';
print'<input type ="button" onclick="history.back()" value="戻る" >';
print'<input type ="submit" value="OK" >';
print'</form>';

}

?>

</body>

phpのプログラムは下記の形で記載されており、<body></body>の間に挿入される。

<body>
<?php

?>
</body>

変数名は$から始まり、$staff_nameのように記載される。

$_POST[‘~’]は前のページの<form>~</form>から送られてきた入力データが格納されており、
<input type=“text” name=“name” style=“width:200px”><br/>の”name”部分を$staff_name=$_POST[‘name’];の’name’に合わせることで入力されたデータを取り出すことができる。

安全対策として、エスケープ命令と呼ばれるhtmlspecialchars
を使用することで安全性を高めている。

$staff_name=htmlspecialchars($staff_name,ENT_QUOTES,’UTF-8’);

このエスケープ処理とは、例えば、名前やパスワードの部分にhtml,jsなどの内容を書き込まれると、外部からの命令を実行できてしまう問題を実行できなくし、記載文字として認識させることができるようになるもの。

ボタンへの戻る機能はtypeにbuttonを指定し、ボタンを発現させた後、イベントのonclick=“history.back()“で戻る機能を実行することができる。

print'<input type ="button" onclick="history.back()" value="戻る" >';

画面に表示せずに次のページへ情報を渡す方法として、<input type=“hidden”>でnameやvalueを一緒に設定すると画面に表示せずに$_POSTで情報を受け取ることができるようになる。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-Blockchain, code, Metaverse, VR
-, ,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.