code VR

Unity×VR(91)

スポンサーリンク

//tips
嶋津様打ち合わせ

//Terrainのpaint detailsのheight変更

paint detailsで設置した草の高さがプレイヤーの視線より高かったため、detailsの高さを下げる方法を模索したら、TerrainのEdit detailsのEditからMax heightを変更できることわかり、これにより、素材は変えないまま草の高さを変えることができるようになった。

草および地面上のプレイヤーy座標は接地した状態で6から変化しなくなった。

//playerカメラの設定

フィールドを映すカメラではなく、プレイヤーの視点を映すカメラの配置も考える。

一人称は酔うのであまり好きではないので三人称でプレイヤーを追いかけるカメラを考えていく。

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class EnvCameraFollow : MonoBehaviour
{
GameObject player;
Vector3 offset;

void Start()
{
player = GameObject.FindWithTag("Player");
}

void Update()
{
Vector3 pos = player.transform.localPosition;
offset = new Vector3(0,3,-7);

transform.localPosition = pos + offset;
}
}

Offsetで三人称カメラを設定すると、プレイヤーの向きを考慮せずに、一方向しか写せない。プレイヤーの子要素に入れると、方向転換の際のフレが大きくあまり適切でない。

下記のスクリプトでも試してみたがこれは一人称でしかうまく働かなく、プレイヤーの回転方向により、プレイヤーをカメラに映さなくなる状況が生じる。

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class Envcamerasmooth : MonoBehaviour
{
public Transform target;
public float smoothing = 5f;
private Vector3 offset;

void Start()
{
offset = transform.position - target.position;
}

void Update()
{
Vector3 targetCamPos = target.position + offset;
transform.position = Vector3.Lerp(
transform.position,
targetCamPos,
Time.deltaTime * smoothing
);
}
}

カメラの回転に影響を与えるプレイヤーの移動の方を考え直した方が良いかもしれない。

//photonのカウント同期問題の解決

先日苦戦したphotonのカウント同期問題が解決した。

まずは、photonviewをスクリプトで生成するプレイヤーのみにつけるのではなく、シーンに最初から設置されているUIボタンにphotonviewをつけることでカウント機能をプレイヤーから分離させた。

分離させたカウント機能ではRPCを使用し、各プレイヤーで同一の共通の値を持つことができるようにする。

さらに、クリック主をphotonismineではなくPhotonNetwork.LocalPlayer.UserIdで区別することにより、任意の値でのクリック者にUI表示をさせることができるようになった。

BeforeCount()をボタンのonclickに登録している。

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using Photon.Pun;

public class photonCount : MonoBehaviourPunCallbacks
{
[SerializeField]
NumberProp numberProp;

Getpnumber getpnumber;

int lobbyPlayerMaxCount;

public void BeforeCount()
{
photonView.RPC(nameof(LobbyCount), RpcTarget.AllViaServer, PhotonNetwork.LocalPlayer.UserId);
}

// [PunRPC]属性をつけると、RPCでの実行が有効になる
[PunRPC]
public void LobbyCount(string id)
{
lobbyPlayerMaxCount++;

Debug.Log(lobbyPlayerMaxCount);
Onflag(id);
}

public void Onflag(string id)
{
if (lobbyPlayerMaxCount == 2)
{
if (id == PhotonNetwork.LocalPlayer.UserId)
{
//numberProp = GameObject.FindWithTag("PlayerNumber").GetComponent<NumberProp>();
numberProp.Faceon();
}
//flag = false;
}
}
}

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-code, VR
-,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.