code VR

Unity×VR(41)

スポンサーリンク

//tips

//クラス型 検証

参考として、シーン内に二人のprefabから生成したプレイヤーにアイテムを取得させ、各プレイヤーが保有するインベントリにアイテムを保持させる形を考えていく。

まずはprefabにするPlayerを作成する。移動スクリプトをアタッチし、Inventoryを追従して表示させるためのスクリプトをかく。

Screen Space – Overlayを使用した場合、UIの位置をキャラクターに合わせて変化させるために、キャラクターのワールド座標をスクリーン座標に変換してからUIに教える必要がある。

下記をPlayerの子要素にしたcanvasのInventoryにアタッチする。

using UnityEngine;

public class UIController : MonoBehaviour
{

[SerializeField]
private Transform targetTfm;

private RectTransform myRectTfm;
private Vector3 offset = new Vector3(-3f, 0, 0);

void Start()
{
myRectTfm = GetComponent<RectTransform>();
}

void Update()
{
myRectTfm.position
= RectTransformUtility.WorldToScreenPoint(Camera.main, targetTfm.position + offset);
}
}

このCameraを使用した描画ではz軸で前後関係を作ることはできないので、空間を固定するWorld Spaceの場合も考える。

using UnityEngine;

public class UIController_WorldSpace : MonoBehaviour
{

private RectTransform myRectTfm;

void Start()
{
myRectTfm = GetComponent<RectTransform>();
}

}

このプレイヤーをシーンに複製しても、インベントリーが対応できるようにInventoryに修正を加えていく。

ここで便利なのがprefabを選択した状態で右クリックするとunpack prefab completelyというボタンを使うことで瞬時にprefabを解除し、別の形に生成し直すことができる。

ここからはInventoryスクリプトとInventoryUIスクリプトの修正に入るが、下記点はいまだに疑問点として残っていることを忘れない。

Inventoryスクリプトの疑問点

・instance = this; 及びpublic static Inventory instance;で、newやinstanceの代わりにInventoryインスタンスを生成しているのか

・InventoryUI = GetComponent<InventoryUI>(); の箇所でInventoryUIのインスタンスは生成されていないがアクセスできるのはなぜか。

InventoryUIスクリプトの疑問点

・なぜ型を宣言しなくてもInventory.instance.items.Countが使用できるのか

Inventory,InventoryUI,CubeDスクリプトの修正版を作成していく。

まず一番シンプルで起点となっているCubeDのスクリプトから見ていく。

現在はInventory.instance.Add(item);と共有のInventory.instanceに対して処理を行なっていたので、個別のインベントリの内容に変更を加えられるようにCollider otherの接触情報を活用して接触者のインベントリという形に書き換えていく。

1.Playerがcubeと接触

2.cubeのCubeDスクリプトのOnTriggerEnter(Collider other)が発動

3.OnTriggerEnter(Collider other)の情報をもとにotherのインベントリーにアクセスし、items.Add(item);。

4.同時にインベントリはオブジェクトではないためシーンに表示させるためにはInventoryUIにslots[i]情報にアクセスさせ、アイテム画像を付加する必要がある

現在はprefabでinventoryを生成するのではなく、既にインベントリー上にある状態で進めているが、3の実体のないインベントリーがcubeからアクセスできず頓挫中。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-code, VR
-,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.