code VR

Unity×VR(173)

スポンサーリンク

//tips

//微調整

ゴーレムソウル周りのスクリプトを確認し、必要なところにはデバッグを入れて様子を見る。

常に表示されているGolemOrangefollowオブジェクトにはGolemfollowスクリプトがついており、初期位置を指定の上ゴーレムと一緒に生成されている。

Updateメソッドで自身のアタッチオブジェクトのnameを確認し、そこからfindで指定のゴーレムオブジェクトの参照を取得。

参照ができている場合、ゴーレムの真上にくるように配置される。

void Update()
{
Vector3 offset = new Vector3(0, 3, 0);
//Debug.Log(dropitem.name);

if(dropitem.name == "dropitem")
{
golem = GameObject.Find("Polygonal Golem Orange (1)(Clone)");
Debug.Log(golem+ “golem”);

if (golem != null)
{

if (!dropflag)
{
this.transform.position = golem.transform.position + offset;
}
}

ここまではソウルオブジェクトがゴーレム破壊時に落下したことから問題なさそうに思える。

同時にHPscript2のゴーレムソウルの落下命令も機能している。

if (hp <= 0)
{
Debug.Log(gameObject.name);

if (gameObject.name == "Polygonal Golem Orange (1)(Clone)")
{
Debug.Log("GohlemSoul");

Golemfollow Golemfollow = GameObject.Find("GolemOrangefollow(Clone)").GetComponent<Golemfollow>();
Golemfollow.Dropgolemitem();
}

アクティブになったゴーレムソウルにアタッチされているのはGolemSouldropスクリプトでそちらの中身が怪しそう。

特に衝突後のonlythisview.IsMinがうまく判定できているのかをunityエディタープレイヤーのデバッグで確認していく。

void OnCollisionEnter(Collision collision)
{
if (collision.gameObject.tag == ("Player"))
{
if(collision.gameObject != targetobj)
{
Debug.Log("HitGohlemSoulDrop");

targetobj = collision.gameObject;
PhotonView onlythisview = collision.gameObject.GetComponent<PhotonView>();

Debug.Log("targetobj" + targetobj);

photonView.RPC(nameof(SoulOff), RpcTarget.All);
//this.gameObject.SetActive(false);
//Destroy(this.gameObject);

if (onlythisview.IsMine)
{
golemSoulCounter.SoulCounterplus();
Golemfollowfind.CatchItemList(this.gameObject.name);
}

//golemSoulCounter.SoulCounterplus();
//Golemfollowfind.CatchItemList(this.gameObject.name);

stayitem = false;
}
}

確認したところ下記を突破できていないことがわかった。

void OnCollisionEnter(Collision collision)
{
if (collision.gameObject.tag == ("Player"))
{
if(collision.gameObject != targetobj)
{
Debug.Log("HitGohlemSoulDrop");

まずは("Player”)についている謎の()を外し、golemsouldropのメソッドでソウルドロップが消失しているのかを確認するために下記4つのデバッグログを追加し、取得できていないスクリプト・オブジェクトを特定する。

Debug.Log("golemSoulCounter" + golemSoulCounter);
Debug.Log("Golemfollowfind" + Golemfollowfind);
Debug.Log("targetobj" + targetobj);
Debug.Log("onlythisview" + onlythisview);

無事にソウルオブジェクトを取得でき、カウンターにも加算された。()が原因だった模様。

また、生成時にserialize errorが生じ、3番目、4番目のプレイヤーが生成できなかったが、再度ビルドして実行すると問題なく動いた。

発生条件が分からないので如何ともし難いが、色々試して問題を炙り出していく。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-code, VR
-,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.