code VR

Unity×VR(139)

スポンサーリンク

//tips

//キャラクターphoton対応

Foxのui連携の継続。wolf役の場合の設定を行う。

自分の分身を設置するスキルの対応付けを行う。dummyfoxスクリプトを新たに作成し、foxのprefabにアタッチする。

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using Photon.Pun;

public class FoxDummy : MonoBehaviourPunCallbacks
{
[SerializeField]
GameObject prefabdummy;

public void dummyfoxcoming()
{
photonView.RPC(nameof(Dodummyfoxcoming), RpcTarget.All);
}

[PunRPC]
void Dodummyfoxcoming()
{
GameObject obj = Instantiate(prefabdummy);
obj.transform.position = transform.position;
}
}

これでfox対応は完了したので、次はmooseの設定に移る。

envpalymove5photonスクリプトの組み込み、HPscript2への更新、photonview、photontransform、photonanimatorviewおよびnetworkcharactorスクリプトのアタッチ。攻撃判定箇所へのcharamodemanagerスクリプトの追加。UIへのDeerActionlistスクリプトの追加。minimapsphere,Particle System moonlight,minimapcameraの追加、playwalkingboolなどのanimationの編集、UIとの連携の調整。

5体目のキャラクター用imageをPIckUIへの追加、それをcharachangeスクリプトへ反映。

UIとオブジェクト操作の紐付けに移っていく。

Mooseは特殊なドローン操作を行うのでその使用を確認する。DroneplayerUIを操作するスクリプトはプレイヤーではなく、droneplayerUIオブジェクト自体にボタンオブジェクトの表示非表示を行わせる。

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class Droneplayercontrol : MonoBehaviour
{

[SerializeField]
GameObject droneDown;

[SerializeField]
GameObject droneUp;

public void droneDownopen()
{
droneDown.SetActive(true);
}

public void droneUpopen()
{
droneUp.SetActive(true);
}
}

これをボタンクリック時にDeerActionlistから呼び出せるようにしておけば良い。

Droneカメラボタンの表示はできるようになったので、droneボタンをクリックした際のシーンカメラ切り替え方法を考えていく。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-code, VR
-,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.