code VR

Unity×VR(133)

スポンサーリンク

//tips

//photonの生成順序の同期

生成に順序づけを行なった場合一つのクローンが生成されて場合があるのでそちらを調整する。

基本的には2つのクローンが生成されるが、画面撮影をしている時にはなぜか一つのクローンしか生成されない。生成されているクローンのphotonviewismineを確認すると2番目のクローンが生成されていないよう。

コンソールのデバッグの流れを見ていくと、

ポイントがのったimageからキャラクター識別番号を取得するBeforeChararabbitのPUNメソッド実行命令

クリック時にカウント数を計算する際のDebug.Log(lobbyPlayerMaxCount);

カウントによる役割振り分け後にキャラクター番号からキャラクターを生成する際のDebug.Log("Charachois" + chara);

そして、PUNメソッド実行命令でキャラクター番号を入手する際のDebug.Log("rabbit");

[PunRPC]
public void Chararabbit(string id)
{
if (id == PhotonNetwork.LocalPlayer.UserId)
{
chara = 1;
Debug.Log("rabbit");
}
}

が実行されており、キャラクターの生成処理の際にはキャラクター番号が0のため生成されていない。pc負荷が重くなるとPUNの処理にも遅れが生じ、それがキャラクター生成にも影響を及ぼしてそう。

そもそもchara識別数値は個別シーンで役割は完結しているのでphotonで共有する必要はないように思われるのでそこを変更。

シンプルに下記の記述に変更して実行。

public void BeforeChararabbit()
{
chara = 1;
Debug.Log("chararabbit");
}

無事にシーン録画し、負荷が重くなってもキャラクターを正常通り2体生成することができた。

ここからはcharaUIchange2により表示されるPCharaUIBlue/RedのキャラクターUI表示選択反映に移っていく。

PCharaUIBlue/Redの部分に今まで作成したキャラクターのボタンを落とし込めれば良い。その際にはUIChuman/UICwolfタグもきちんと設定する。

ここではDeerCanvas内のPcharaUIDeerhuman/PcharaUIDeerwolf/MinimapImageをPCharaUIBlueに移動させる。

無事に反映できた。

ボタンも押してアクションを確認する。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-code, VR
-,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.