code ソーシャル

Unityアプリcodetips(75)

スポンサーリンク

//tips

//プライバシーポリシーの作成

Unity Ads、Unity Analyticsを利用している場合は、プライバシーポリシーページにてその旨を明示する必要がある。

Unity AdsないしUnity Analyticsを有効化している場合、デバイスタイプ、国、デバイスの言語、ゲーム内行動やゲーム内購入、IPアドレス、AppleのIDFA、Google PlayのアドバタイジングIDを収集している。

https://blogs.unity3d.com/jp/2018/05/24/gdpr-monetization-services-jp/

<参考作成>
20xx年xx月xx日制定・施行

当社が提供するスマートフォン用アプリケーション「迷宮推理」(以下「本アプリ」といいます)および本アプリに関するサービス(以下「本サービス」といいます)をご利用になる皆様(以下「利用者」といいます)の情報を以下のように取り扱うものとします。

1.取得情報および利用目的
当社は、本アプリおよび本サービスにおいて、利用者の情報を以下の目的のために利用いたします。なお、情報をご提供いただけない場合、本アプリおよび本サービスの全部あるいは一部をご利用いただけないことがございます。

・端末情報
取得情報:利用者の端末を識別するIDやOSのバージョンなどの端末に関する情報
取得方法:自動取得
利用目的:本アプリおよび本サービスの提供や利用に関する動向調査のため

・位置・言語情報
取得情報:位置情報
取得方法:自動取得
利用目的:本アプリおよび本サービスの提供や利用に関する動向調査のため

・広告識別子
取得情報:Advertising Identifier (iOS) またはAdvertising ID (Android)
取得方法:自動取得
利用目的:利用者に適した広告配信、及び広告掲載効果測定のため

2.情報収集モジュールの利用
当社は、本アプリおよび本サービスの提供や利用に関する動向調査、利用者に適切な広告表示をするために、本アプリおよび本サービスの機能とは独立した、第三者による情報収集モジュールを利用することがあります。

Unity Ads
提供者:Unity Technologies, Inc.
利用目的:利用者に適した広告配信、及び広告掲載効果測定のため

Unity Analytics
提供者:Unity Technologies, Inc.
利用目的:本アプリおよび本サービスの提供や利用に関する動向調査のため

3. 利用者情報の送信停止および削除
本アプリは、利用者情報の自動送信を停止する手段を提供しておりません。利用者情報の自動送信を停止したい場合は、本アプリをアンインストールしてください。

また、本アプリおよび本サービスは、利用者情報を当社のサーバから削除する手段を提供しておりません。

4. 改定
当社は、本「プライバシーポリシー」の全部または一部を改定することがあります。重要な変更がある場合には、告知することといたします。

5.法令、規範の遵守と見直し

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

6.お問い合わせ先
ご不明な点がございましたら下記にお問い合わせください。
○○○○○.gamil.com

附則
本プライバシーポリシーに定めのない事項は個人情報の取り扱いについてが適用されます。

https://www.monster-strike.com/privacy/

//Apple Developer Program進捗状況確認

AppleカスタマーサポートにApple Developer Program - 1年間のメンバーシップ登録の進行状況確認の連絡。

https://idmsa.apple.com/IDMSWebAuth/login.html?path=%2F%2Fcontact%2Fsubmit%2Fjp%2F&appIdKey=891bd3417a7776362562d2197f89480a8547b108fd934911bcbea0110d07f757

//appleconectで求められるアプリ概要

アプリの説明文を約2000文字まで記載可能だが、App Storeの「…More(…さらに見る)」をタップして全文を表示させる必要があり、「…More(…さらに見る)」の前に記載できるのは約290文字となる。

簡潔な内容を最初の約290文字で記述し、詳細をその後に記載する形が良さそう。

類似カテゴリーのランキング上位アプリの記述を参考にしながら草案を作成した。

——————————————————————————————————————
迷宮推理 - 手に汗握る頭脳戦

不確定要素を含む詰将棋のような、厳しい条件設定の下で、迷宮を脱出する新感覚推理ゲームです。隠された技や規則性を見つけ出し、最高難易度の頭脳戦に勝利しましょう。

ステージでは、忍者として、敵に接触しないように立ち回り、ゴールに到達することが勝利条件となります。

各ステージのクリアにより、称号が与えられます。18ステージの迷宮をクリアして、究極の称号を手に入れましょう!

レベル:
ステージのレベルは3段階EASY,HARD,HELLに分かれています。

EASYはチュートリアルとして設定されており、そこでゲームのシステムに慣れることができます。EASYをうまく活用することで、今後のステージ攻略のヒントに気づけるようになっています。

特徴:
・3つの難易度レベルがサポートされており、初心者から上級者まで遊べます。
・10×10マスで構成される各ステージには必ずゴールに到達できるルートがあります。
・各敵キャラクターごとに当たり判定が異なります。
・敵キャラクターの行動パターンは事前に決められています。
・ダメージ判定はプレイヤーと敵が同一座標にいることで発生します。
・ダメージを受けたらゲームオーバーになります。
・ステージ攻略に苦労し、どうしようもない場合は、提供されているスキルを使用してみてください。

あなたの限界に挑戦してみましょう。

——————————————————————————————————————

//ターミナル使用方法とGithubについて

リポジトリとは、ファイルやディレクトリの状態を保存する場所で、自分のパソコンローカルリポジトリで作業したものを、ネットワーク上のリモートリポジトリに反映するのが基本的なGitHubの使い方。

リポジトリに変更を加え、ローカルレポジトリにファイルを保存することをコミット(commit)といい、変更を加えたものをリモートリポジトリにアップロードする操作をプッシュ(push)という。

ローカルリポジトリは、PC上に表示される一番上のフォルダ。フォルダの中のフォルダはリポジトリとは言わない。

Githubで言われるcloneとは、リモートリポジトリを、ローカルリポジトリとして保存する行為を指す。

プルとクローンの違いは、リモートリポジトリのうち、ローカルリポジトリにないものをダウンロードするのがプルで、リモートリポジトリを全部ダウンロードするのがクローン。

フェッチfetchは、リモートリポジトリに、更新がないかを確認するもの。

もし今ローカルリポジトリで自分が修正しているものが、更新されていたら自分の修正と他の人の更新がバッティングする可能性があるので、現在の自分の修正ファイルを避難させて、プルにより更新されたものを入手し、自分の修正中の内容を反映させる等の手を打つことができる。

ブランチは、元のフォルダ・ファイル構造を複製することで、バージョン1を残したままバージョン2を開発したいときは、バージョン1のブランチを作ることになる。

バージョン2の開発内容を、サービスしている大元に反映させたい場合は、バージョン1にバージョン2を結合(マージ)させる必要がある。

参考:https://qiita.com/nnahito/items/e546b27f73e7be131d4e

ディレクトリは、ハードディスクなどの記録メディア上のファイルの保存場所を表し、フォルダとも言えるが、フォルダはそれに加え、オブジェクトの容れ物という意味も持つため、フォルダの概念の一部にディレクトリが含まれているという考え方になる。

Githubの初期設定で、リモートリポジトリを作成することができる。

Githubとパソコンをつなげて処理しやすくすることができるのがターミナルである。

ターミナルは、パソコン操作を文字で行うことで、例えば、マウスによるクリック表示などは、ターミナルへのタイピングにより代用できる。

ターミナルで出した指示をシェルが変換し、カーネルに伝達、その指示処理をカーネルが行い、結果をシェルを通してカーネルに表示することになる。

Macターミナルは何ができる?初心者向けの使い方と困った時のQ&A

まずはターミナルに表示される~~~$の後ろに

pwd

と打ち込むと、
/Users/xxxxxxxxxx

のように現在自分がいるディレクトリを表示できる。

コマンド入力行には$が表示されており、$の前にはコンピュータ名/現在の作業ディレクトリ名/ユーザ名が表示される。

フォルダにダブルクリックで入ったり、ひとつ上の階層に上がったりするような操作はcdで操作でき、

cd Dropbox/

でDropboxの階層に移動できる。

pwdで確認すると、

/Users/xxxxxxxxxx/Dropbox

と表示される。

cdのみで実行すると初期時点の

/Users/xxxxxxxxxx

に戻ってくる。

今いるフォルダの中身を表示させるのはlsでDropbox以外のフォルダに行きたいけど、何があるかわからない時は一覧表示することができ、行きたいフォルダ名をコピーして、cd その名前/とすれば簡単に移動できる。

/Users/xxxxxxxxxx/名称未設定フォルダ

など。

フォルダをデスクトップ上に作成する場合は、
cd Desktop/
コマンドの後に、
mkdir a
とするとaというフォルダができる。mkdirはmake directoryの略。
mv index.html a
とするとindex.htmlをaフォルダの中に移動させることができる。mvはmoveの略。

 

 

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-code, ソーシャル
-,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.