code ソーシャル

Unityアプリcodetips(25)

スポンサーリンク

3dアニメーションの設定および地形などの風景ビジュアルの構成が2大課題。

感性と投下時間がものをいう領域なので初心者にはしんどい。

//tips

//Unity画面からのアニメーション設定

Blenderでのanimation作成が手強く感じたのでUnityで同様のことができないか検証した。

Unityのasset storeでモデルの導入とアニメーションの導入を別々に行い、互いを組み合わせる方法を模索する。これにより、美術的なセンスへの依存度を限りなく下げる。

まずasset storeから複数アニメーション付きのモデルをインポート。

Animationの追加はanimator へのプロジェクトビューからのドラッグアンドドロップで可能。

https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/animeditor-CreatingANewAnimationClip.html

また、animationで新しいアクションをcreateした後にcreateしたアクションをアセットの中のアニメーションと切り替えることが可能。

オブジェクトに紐づける最初のアニメーションクリップは自分で作成する必要があるが、それは切り替え可能であることを覚えておく。

//アニメーションの遷移

アニメーションは、Conditionsに何も指定しない場合、HasExitTimeがfalseであると遷移が行われないので注意。

指定されたタイミング(=Exit Time)に来た時、その時遷移条件(=Conditions)を満たしていたら、ステート遷移する。

遷移条件を満たしていても指定されたタイミングになるまで遷移は行われない。

遷移条件が無い(=Conditionsに何も指定しない)場合、指定されたタイミング(=Exit Time)に来たら、ステート遷移する。

そのため、HasExitTimeを指定しない場合、いつまで経っても遷移しないことになる。

Has Exit Time が有効な場合、Exit Time の値は遷移が始まる正確な時間を表す。

例えば Exit Time 0.75 は、そのアニメーションの再生が75%に到達した最初のフレームを意味する。

https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-Transition.html

Animation clipの表示時間が長い場合は、インスペクターのspeedで表示時間を短縮できるが動作も早くなってしまう。

なので、Animation clipそのものを編集する必要がある。

その場合に、FBX内のAnimationClipを選択し、Command+Dを行うことで、対象のAnimationClipがFBXから取り出され、編集可能になるとのこと。

こちらを参考に行う。

https://assetstore.unity.com/packages/3d/animations/idle-mocap-28345#reviews

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/04/news043.html

//terrainを活用した画面ビューの生成

Terrainをうまく使いこなすことでアプリ画面ビューのクオリティを向上させることができる。

「Terrain tool kit」や「Gaia」をインストールして検証予定。

https://rightcode.co.jp/blog/information-technology/object-terrain-automatically-generate-terrain-data

https://note.com/k1togami/n/n58328a42f241

【Unity入門】3分で地面を生成!Terrainで見栄えの良い地面を作ろう

https://nopitech.com/2017/11/23/post-348/

[Unity] Gaia で地形創造! クイックスタート

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-code, ソーシャル
-,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.