code ソーシャル

Unityアプリcodetips(22)

スポンサーリンク

//tips

//enemy接触時にゲームオーバーシーンに移行しないバグの修正

移動時にsubcemeraへ入れ替えるスクリプトを記述した影響でプレイヤーがenemy接触時にゲームオーバーシーンへきちんと移行しないバグが生じた。

そのため、EnemyスクリプトのCamera.main.transform.SetParent(null);を書き換えた。

subCamera.transform.SetParent(null);としても、うまく反応しなかったため、プレイヤーの子要素を全て解除するPlayer.transform.DetachChildren();を使用したところ機能した。

また、スクリプトのInvoke内の秒数を0.5fなどに増やしてしまうとifの外に出てしまいVector3 p2 = this.Player.transform.position;の部分でエラーが発生してしまうことがわかった。

移行秒数は0秒にしてアニメーションを挟みたい場合は遷移後にさせる方が良いかもしれない。

//タイトルシーンの作成

Canvasでタイトルシーンを作成していく。
rendermodeはscreen space-camera。

Canvasの子にimageとtextとButtonを追加し、imageのwidthとheightはデバイスサイズに合わせる。

Buttonのon clickにボタンを押したらステージ選択画面にいくようにメソッドを入れる。

メソッドはemptyオブジェクトに下記のスクリプトをアタッチし、titlemanagerとする。

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

using UnityEngine.SceneManagement;

public class TitleManager : MonoBehaviour {

// Use this for initialization
void Start () {

}

// Update is called once per frame
void Update () {

}

//スタートボタンを押した
public void PushStartButton () {
SceneManager.LoadScene ("StageSelectScene"); //ステージ選択シーンへ
}
}

//背景imageの透過

背景imageなどの透過は色の選択部分で調整することができ、R255, G255, B255, A255の中のAの値を変更させることで透過させることができる。ちなみに、255は透過させず、値を小さくしていくことで透過度合いはどんどん大きくなっていく。

この透過が役立つのが操作ボタンで、ボタンを表示させた部分の下のフィールドも確認できるようになるので便利。

//UnityAssetStoreの作品ライセンスについて

UnityAssetStoreからUnityアプリ制作使用できる便利な素材などをダウンロードすることができる。

その場合に注意しなければならないのがライセンスの問題で、UnityAssetStoreでダウンロードできるからといって全て商用利用が可能とは限らない。

公開、販売、配布を行わない個人使用ならライセンスの問題は関係ないが、それ以外の場合は注意を払う必要がある。

ライセンスについての記載場所は
1.素材の概要説明欄
2.コンテンツ内容欄
2.ダウンロードパッケージ内部にある「license.txt」「read me」への記載
3.コンテンツダウンロード場所にある作者のHP
となっている。

これらにライセンス表記が見つけられなかった場合はUnityの規約が適用され、

・アセットを取り出せない実行ファイル(exe,app,ipa,apkなど)での公開の場合
公開・配布・販売可、商用可、アセットの改変可

・アセットを取り出せる形での公開の場合
公開・配布・販売不可、商用不可、アセットの改変不可

例えば、skyboxのsky seriesはextension asset拡張アセットでシートライセンスという分類となり、Unityのライセンスシートと同数のライセンスを購入する必要がある。ライセンス1シートにつき、一人のユーザーが2台までのパソコンにダウンロードできる。

ライセンスシートとは、 1 つのユーザーライセンスを意味し、ライセンスに基づく Unity エディター用のシートとしてアカウント作成時にUnityから提供される。

https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/OrgsSubscriptionsAndSeats.html

https://assetstore.unity.com/browse/faq-jp-p1

https://helpdesk.unity3d.co.jp/hc/ja/articles/900000789966-%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%A6%8F%E7%B4%84-%E4%BD%BF%E7%94%A8%E8%A8%B1%E8%AB%BE%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%A8%AE%E5%88%A5%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84

UnityでiPhoneアプリ(iOS)向けにビルドする方法【初心者向け】

https://unity3d.com/legal/as_terms

 

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-code, ソーシャル
-,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.