ビジネスモデル事例集

stockXでナイキ新品シューズを販売した場合、利益が出るのかを検証してみた

スポンサーリンク

本日NIKEのSNKRSアプリで人気シリーズエアマックスのエアマックス90DuckCamoが発売されました。(もう完売したみたいです・・・)

最近知ったモノのストックマーケットstockXで、もしその新品シューズが出品されたら利益が出るのかを検証してみました。

※こちらは転売を推奨するものではありません。違法なのでやめましょう。

検証してみた結論は、一足単体では取得にかかる労力・時間効率などを考えるとあまりペイしないです。(一回の取引で子供のお小遣い程度は出るようですが)

もし利益目的でやるのであれば組織的にやる必要があるのでしょうが、その時間や手間を考えると別のことに注力したほうが稼げるように感じます。参入障壁も低いので、継続的に稼ぐには難しいビジネスです。

ちなみに今回の検証の前提は、SNKRSのアプリまたはショップで定期的に販売される人気商品を購入(抽選で当てる必要があるor朝からショップに並ぶバイトを雇うなど )して、stockXに出品した場合を考えています。

リサイクルショップなどで中古品を買い集めヤフオクなどで売買するスキームもあるのでしょうが、あまり興味がないので割愛します。

前置きが長くなりましたが、検証に移っていきたいと思います。

まず、アプリに表示されていた正規エアマックス90の値段は日本円で15,400円。米ドル換算すると139.09ドル。つまり、これが仕入れ値となります。

同じ商品をstockXで検索し、取引額を確認すると、230ドルであれば即時売却できるのでこちらで売却するとしましょう。

そうすると、売却金額から仕入れ値を引いた90.91ドルが粗利益となります。もちろん、より値を釣り上げてビットすることで、売却益をさらに大きくすることもできます。

ここから、stockXを通して販売することにかかる下記コストを考えます。

transaction fee(9.5%):21.85ドル
payment proc(3%):6.9ドル
shipping :30ドル程度

費用合計:58.75ドル

粗利益から費用を引くと儲けは32.16ドルとなりました。確かにこれだけを見ると20%程度の利益率なので、かなり優良なビジネスのように思えてしまいます。

ただ、これは100%確実に入手できた場合の儲けなのであって、抽選やショップでならぶコスト、さらに、商材を入手するためにかかるタイムスパンの長さなども考慮に入れる必要があります。

おそらく、大量の注文アカウントを作り、購入シェアを争うという血みどろの戦いも裏で行われていると思うので入手確率はかなり少なくなってくるのではないかと思います。

このため、一昔前に荒稼ぎしていた転売屋はノウハウ販売という形で安定した収益を構築しようとしているのだなと、みていて面白く感じます。

今回着目してほしいのは、むしろ、間に入っているstockXのビジネスモデルのほうで、彼らはマッチングサービスを提供することで12%前後の収益を安定的に上げることができています。

これをみたら、いかにマーケットを作ったものが強いかが、わかりますね。次のstockXを作りましょう。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-ビジネスモデル事例集

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.