//tips
イオンに口臭チェッカーを探しに行ったらなかった。ガンガン外に行くようになるので問題ないか確認したい。病院に行く。
//smart contract
移住住居物件は確認して市の方と調整。居住予定地区の猟関係者にも連絡いただけるよう。ありがたし。
ひたすら営業上増し。
東京で半農半教業を行いネパールへの支援をおこなっている鴨志田農園さんを見つけた。D2C+農業インストラクター業での収益となる。発想が面白く共感できる。インスタをメインとした農業系マーケティングは伸びそうに感じた。
農業では1000平米で売上100万円、原価率53%が平均値のよう。鴨志田さんは1平米4285円を年間に上げることを目標に年間の作付けを積み上げるとのこと。
野菜ならではというところもあるが、畑で時期別に多品種を育てることで積み上げられるのは強い。樹木系果物ではできない。
産直オウル、ポケマル、食べ直に誘導して収益化するよう。ただ、物流費などは基本的なJAモデルなどより多くかかり、相当の付加価値がないとうまくいかない。大規模農家の高品質で安定供給できる野菜を超えるものをD2Cで出せているかという部分では課題。訳あり品市場というニュアンスか。確かにスーパーに卸している農家はお金持ちだった印象。タネはどの農家も毎回購入する形かと思うので、土地の広さと肥料、生産管理方法、地域特色が要因となるか。
猟にバインドする部分として農業強化も入れたいところ。
https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/vegetables_shop/
https://www.fastgrow.jp/articles/vividgarden-akimoto-02