Blockchain code Metaverse VR

SmartContract×VR×Crypto(693)

スポンサーリンク

//tips

帰福。

//smart contract

市役所の方(担当の方とは違う方)と話す機会があった。

家の建設はかなり目に付くが、どうして人口減少になっているのかを確認したところ、立石地区は家の建設など世帯流入は増えているが、市の面積が広いので、過疎地域でどうしても人がいなくなっていくとのこと。

大企業を除いた市内での有料事業者は建設業が中心となっているとのこと。ダムについて聞いたらそちらは国が運営しており、わからずとのこと。孫請けをやられてる可能性が高いよう。

災害対策はしっかりしていて今回の台風でも避難施設は9箇所オープンになっていたよう。かなり神経を使っている感じを受けた。

鹿が友達のバラ園の葉っぱを食べにくるなども話していて、猟自体はしたくないが、守りたいよねとの意思疎通はできた。

大人の部活もやっており、小学校の体育館を夜間に使用していたりするよう。なごみ。

事務職なのでガッツリ仕事をする感じではなく定時に上がるが、ふるさと納税の時期は深夜になるとのこと。やはり行政なので予算枠はしっかり守る必要があり、事業を連携させるにしても事前の根回しは必須な感じ。

専門学校系や短期大学/大学研究施設を誘致して、ミニシリコンバレーに近づけていきたい気はする。

//unionバンクに連絡したら大昔のピン番号持っていれば、電話での解約を承れるとのこと。22時から12時まで。

//ICT囲い罠を販売している企業に視察させてもらえないか連絡

福岡の能古島に運用しているところがあるようなので行ってみる。市役所の鳥獣課に連絡すればいいと教えてくれた。ただ、現在は台風の被害でカメラがぶっ壊れてしまったよう。

囲み罠製造工場にも連絡せねば。運営してもよい。

//わらび餅工場見学
営業の方から折り返し連絡があった。SDGsの関係で訳あり品を自動販売機で販売しているだけなので、大きく展開するつもりはないとのこと。正規品販売に力を入れたいよう。工場見学はコロナ状況下では難しいとのことだったので移住後に再度アプリーチしてみる。

おいしかったんだよな。もともとわらび餅が好きだっていう補正もあるのだが。何かで関わることができればという形。

//果物輸出の取り組み
果実を中心にした海外販路拡大はありだと考えている。朝倉でやるのであれば3,046tもの収穫実績がある
柿か。

タイやシンガポール、ベトナムなどの東南アジア諸国の輸出も増えているが、日本のフルーツ輸出の大半は台湾と香港のままか。外国人が購入する理由として、現地果物との甘さの違いが明確に現れるため高所得者や贈答用などに使われるとのこと。

フルーツの輸出には、生産者や流通業者の産地間、品目間の連携が進んでいないこと、輸出先国の植物検疫制度や残留農薬基準の違い、輸出品の鮮度保持、長期鮮度保持技術の開発などかなりの煩雑な課題がある。

日本青果物輸出促進協議会には参加した方が良いか。

アジア圏の外国客向けフルーツ狩りツアーは確実に実施しておきたいところ。

//5am乱調カクテルデリバリー
カクテルをバーから解放し、身近にした。市販のカクテルにはない調合したての上質感を出している。
説明書をもとにバーで体験するプロセスを消費者にパッケージで提供。配達なので期限付酒類小売業免許が必要。配達業者に依頼して配送可能なよう。ただ、原材料は混ぜると違法になるのでカクテルの素材を別々に配置するなどの問題もあるよう。消費者はカクテルを自身で作る必要がある。

パーティーの一杯目または出来上がった後の話題の遊びとして、いいかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24d13ab9f8a14e91b91d8c4b028e481367433cb1

自宅で本格的なカクテルを!カクテルキットのデリバリースタート

福岡拠点をどうされるかについて、Chompy に連絡済み。

https://chompy-inc.com/about/

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-Blockchain, code, Metaverse, VR
-, ,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.