//tips
//smart contract
お試し居住スタート。下記ヒアリングと気づき。
・コーヒーショップの代わりがガストまたは喫煙所レストランまたはコンビニ
・車(久留米プレート)しか見ない(ドライブスルーはない)
・近隣にキリンビールとブリジストンの工場
・googlemapにバスの運行時刻が表示されていないのは改善する
・天然酵母パンの繁盛店発見。カレーパンが美味しいらしい
・服屋が少ない(ユニクロか、ワークマンが近隣に欲しい)
・本屋ゼロ
・わらびもちの自販機で試しに買ってみた(200円)が、かなり美味しかった。
→JRなどにあったら朝100%私は買うのだが。特に早朝出張時にめちゃ助かる。
→製造会社に連絡してみる
→七社会ルートに入れてもらえたらいいと思う
・原木処理つながりを持っておく
・そばとうどん店をよく見かけたが何故かわからない
→米は育てている
・市に入る前にかなりの中古車ショップを見かけた
・ダムの水力発電も確認
・太陽光業者もよくみた
・浸水被害地区は市の東側で、山が深い地域となる。西が近代化されている
・古墳は押していいのかわからず(卑弥呼ロマンの湯がある)
・セメントは麻生セメントがあった。麻生さんのお膝元なのかもしれない
・welzoを調べたら(株式会社ニチリウ永瀬)だった。園芸商材と物流拠点を保持。
・ヤマメと古処鶏(こしょどり)も有名。
・採石所のスケールには驚いた。山を削り取ってた。
・一般社団法人福岡県猟友会 Tel(092)436-3351への予備講習会申込の確認を忘れない。1月14,15日。
また、狩猟読本や例題集の購入方法の確認。
・ユニオンバンク連絡
・軽の中古車を買う準備