Blockchain code Metaverse VR

SmartContract×VR×Crypto(623)

スポンサーリンク

//tips

//smart contract

イーサリアムのチェーンを説明しなければならないので要点をまとめていく。

最初はブロックチェーンの説明から初めて、そこにイーサリアムの話も載せるイメージでいくか。

・ブロックチェーンは、ノードと呼ばれるブロックチェーン用のプログラムを組み込んだパソコンが同じ情報を共有することで成り立つ情報保存庫(ロゼッタストーンが連なったものと考えるとわかりやすい)
ノードはプログラムを入れるだけなので誰にでもなれる。

・この特殊なパソコン同士がつながってできるので、個人間での情報の共有・アップデートがなされる。どこかの会社が管理しているわけではないので、一つのパソコンがハッキングされ、ダウンしても、他のパソコンがネットワークを維持してくれる。

・ブロックチェーンは名の通り、ブロックが連綿と続いたものだが、確定していない最新ブロックと確定済みの過去のブロックは分けて考える必要がある。

・最新のブロックでは、その中身を決める競争が行われ、それに無事に勝つと確定ずみのブロックとなり、次のブロックの競争に移る。これが延々と繰り返されている。

・このブロックの中身にはトランザクションという形でAさんがBさんに○BTC渡したなどの情報が記載される

・イーサリアムではこの記載される中身をプログラムにすることを可能にした。これがスマートコントラクト。例えば、今まで、お金しか渡せなかったが、Tokenの形で画像情報、json情報も送れるようになった。さらに、応用し、スマートキーのような使い方や金融商品化も考えられるようになった。

ブロックチェーンの問題点は、

・ブロックチェーン上では全ての情報がオープン(個人情報問題)
・一度公開したコントラクトを修正することができない
・即時決済に難あり(現在技術的に解決を試みている)
・変動価格への対応が難しい(Oracle問題)

rinkeby faucetが止まっているようなので0.1test ethを少しずつchainlinkからもらっている。一度にもらえる方法が欲しいところ。

https://faucets.chain.link/rinkeby

また、PudgyPenguinsのOwnable.solを見直し。例え自身のdeploy済みのコントラクトを継承したコントラクトで攻撃を仕掛けようとしてもNakiCollectibleにはprivateまたはpublic onlyOwnerのものしかないのでコントラクトの関数の実行は阻むことができそう。

コントラクト攻撃手法のカラクリがいまいちわからず、まごついている。

解説記事を見ながら、少しづつ理解。

https://qiita.com/k-keisuke/items/250cac7d4da35536252f

結局tx.originを使うことで間に入るDefiコントラクトを隠れ蓑にして油断させて、コントラクトではなく、自身のユーザアドレスにお金を誘導する作戦のよう。

いずれにせよattackコントラクトがどう作用しているかの理解は必要。自分でも書けるようになって損はない。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-Blockchain, code, Metaverse, VR
-, ,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.