//tips
//Biz
営業ストック確認。
江郷さん打ち合わせ。謎のwebマーケ案件いただけるかもしれない。
若干風邪気味か。
久々に布団ほし。掃除。
風邪対策物品買い込み。
レンジ用食器購入。
人生の優先順位を再認識。闇と対峙した時に血管が切れすぎないため。
1.良質な読書
2.良質なゲームとチーム、対人戦
3.後世に残す
優先順位に時間を割くために必要な仕事にフォーカス。
S(1年):OEM(仕掛かり中)、YouTube/Udemy(要仕込み)、cad(進行中)、英語講師(仕掛かり中)、その他進行中など
M(3-5):シニア狩猟、建築関係ソフト
L(10-):仮想信用スコア
令和昔話youtube企画。
OEM交渉用に原価率を確認しておく。
①材料費:洋服を作るための生地や材料にかかる費用
②労務費:労働力の消費によって発生する費用だから人件費が大きなウェイト
③経費:電気、水道料、保管費用、保険料等、他様々なもの
しまむら原価率65% での販売。ユニクロ40%。30%が一般的なライン。
原価率30%でも利益が出にくい構造。利益率なんて1~2%程度も多い。
材料費約22%、部品代約3%、人件費約11%、経費約6%、輸送費約3%。
例えばユニクロのトランクスは990*40%なので400円程度が原価となる。