//tips
//Biz
朝の営業活動。
スターリンクが福岡でまだ使えないので部屋に光通信を通す。不動産会社に回線工事の内容を電力会社から電話いただく。NTTの回線はビル内にあるのだが共有しておいた方がいいことがあるのだろうか。
工場が近くにある麒麟麦酒テイスティングスタッフ打ち合わせ。今後キャンプ場設立関係などでお世話になりそうなので工場長とは諸々仲良くなっておく。
市役所にて転入届完了。区長に転入した旨挨拶。1時間程度で終わった。スムーズでよかった。
口座振替が地元の銀行しか対応していないようなので新たに口座を設立する。筑前あさくら農協、福岡銀行、西日本シティ、筑邦などから今後クレジット・リース系事業設立でサポートいただけそうなところも模索。
人材紹介業の方とお話し。
求職者の成約数は人材派遣が40-60%に対し、紹介業は競合も多いことから平均10%程度と一件に対する成約率がかなり低いとのこと。
ベーシックな求人仲介手法としては、企業求人票データベースの情報をindeedに流し込み、その反響を仲介して、企業に売り込むというもの。
企業求人票データベースは他の採用関係企業も持つので不動産仲介とレインズ利用の形によく似ている。ポイントは求人票のコピーライティングと求職者へのコンサルティング営業にありそう。
企業に属する一般的なエージェントがもらえる一件あたりの報酬は成約者年収×30%(企業売上)×25%(個人成果報酬比率)となる。成約者の年収の30%をもらえる企業側の強さがわかる。
ただ、換金サイクルが弱く、成約してから5ヶ月後の報酬提供などもありえるのでキャッシュの回転としてはイマイチ。
スタートアップミーティングに参加。一杯で泥酔した。あかん。毎日酒飲む。次回も参加する。