Blockchain public-private partnership 起業

Smallbusiness×Hunter×Blockchain(718)

スポンサーリンク

//tips

//Biz

朝営業。

引っ越しが完了した旨、猟関係者に連絡。

新住所での名刺作成。

電気ポットのカルキ臭との戦い。
蒸気レスでもしっかりカルキぬき沸とうし、 沸騰直後で、カルキ抜き除去率は約75%、 8分後で100%除去するらしいが効果なし。

そもそものカルキ臭の原因は、水道水の「次亜塩素酸ナトリウム」の中の塩素が、水道の原水に含まれているアンモニア性窒素と反応して「クロラミン」という物質が生むことにより発生する。

・沸騰させることで塩素揮発(蒸気レスの場合はイマイチか)
・水道水を汲み置きしておくことでも塩素を飛ばせる
・レモン果汁のビタミンCで塩素を分解

レモン果汁をポットに入れるか。味が微妙になるだけ。

クエン酸を買いに行き投下。

マシになった気がするのでしばらく様子を見る。

スターバックス コーヒー ジャパンの店舗は、全店直営で運営し、基本的にフランチャイズ展開はしていなかった。朝倉市に来てくれるよう緊急要請を出した。

ゲオに行ったらレンタルコミックが一冊六十円とかなり割高。北海道で借りた際には半額ぐらいだった気がする。漫画喫茶などが運営できる余地があるか?

7年ぶりぐらいに温泉に行った。520円。一種類のお湯しかなかったので若干割高に感じた。サウナや冷や風呂もなかった。お湯の効用があれば良いのだが。祈り。

ローカルでは調理技術というよりも素材のおいしさを探求した方が良いのではないかと、路線変更。鶏肉弁当専門店にて弁当と鳥のたたきを購入。弁当は美味。また購入する。

一方でたたきは冷凍庫の冷気によりカルキ臭がする霜がついていた。若干上水道関係が気になる。うちの水もカルキ臭がするので市全体で言えることなのかもしれない。美味しい水、きれいな水のイメージを作って行った方が良さそうに思える。

ガリバーから中古自動車の営業がきた。イマイチ。本体価格の50%以上諸経費がかかるとの解説を受け、その内訳を聞いたら、北海道から車持ってくる料金も含めていた。車種拘らないって言っているのだから近場から調達して安く抑えられるのだが、そこで中抜きしたかったよう。お帰りいただいた。近場の中古車ショップをいくつか見つけているのでそこで話を聞いてみる。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-Blockchain, public-private partnership, 起業
-, ,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.