//tips
//revital
福岡市の鳥獣対策課ハヤセ様に連絡。ICT囲い罠猟の導入経緯と契約要件について確認。鳥獣対策課は福岡市役所 農林水産局 総務農林部長 農業振興課にあたるとのこと。市役所の中に局があるのがなぜか新鮮に感じられた。法務局など別の建物にあるイメージだったので。
電話がつながり、ICT囲い罠は、市が購入して、能古島の猟師に貸し出す体系で運営されているとのこと。猟友会は間には入っていないよう。面白いスキーム。こういう形での提供もあり得るのか。能古島視察の際には朝倉市役所の方も呼んで一緒に行こうかと思う。
能古島の小川農園様も市役所に一報入れてくれたよう。お土産持ってご挨拶に行くしかない。ありがたすぎる。
また、朝倉市の兄貴とお話し、ドローン赤外線での猟効率化の話で盛り上がる。また、資料を見てもらいつつ、ツッコミをいただく。次回の相談の際には資料は提示せずお話しだけにとどめる予定。班長が高齢の方にチェンジされたようで、ベースは元来の猟のお話しを聞くことにする。猟具などの仕入れ先も確認したい。
資料の方若干詰め込みすぎた感はあるようなので、7日は目先のICT囲い罠導入のお話からする。
スタートアップカフェへの登録。こちらでも営業活動を行う。
本日2件打ち合わせ。
1件目、工務店・塗装店が工場修繕などのtoB分野へ進出するサポートを行う会社との打ち合わせ。toC向けだと過去の経験からNGだったので大変ありがたい。toBへ進出したい工務店塗装店などを集める部分はサポートできるかも。
2件目、平日の時間指定勤務のようで難しかった。辞退。
ビリオネアチャレンジを自分に強制するためライバー事務所のメンバーになるかもしれない。毎日1時間コンスタントに生配信。