//tips
自分でニンニクを育てるかもしれない。
眼精疲労はかなり抑えられている気がする。矯正視力を左右近似させることと、ブルーレイカット最大にすることは効果あり。
//revitalization
朝イチの営業種まき実施。
募集要項を見ながら、スーパー商品を車で移動販売する際の報酬形態について考えてみた。
ネットで販売し、その商品を個別に届ける流れを想定している。
お客様の宅、訪問販売だと支払い関係や不在などで、時間が取られるので
生協などの仕組み同様のものを作り上げる必要がありそう。
【サンプル報酬】
売り上げ×17% + 買い上げ点数×6円
【例】
売上金額238万円 買い上げ点数1万点の場合
⇒ 464,600円
顧客一人10点買うとすると1000件程度回ったらこのぐらいの報酬になるかと思うが
この場合の顧客層に限界集落も含められていたら効率は悪くなりそう。
ウーバーイーツを例に考えてみると、
9時間20件程度約14,000円の報酬。
ウーバーイーツでの1件当たりの単価を2,500円としてみると20件で50,000円の売り上げ、これをサンプル報酬にて捉え直すと、8500円+120円となり、ウーバーイーツで約14,000円もらえるところを移動型スーパーだと8620円しかもらえないことになる。
なるほど微妙な報酬だということがわかった。
ただ、これでも受ける人がいるのだろう。そうすると物流ドローンよりも人件費の方が安くつくことになる。人件費問題は深刻。
行政へのアプローチを考えなければいけないので、市長や県知事のアカウントを検索する。見つけられなかったので断念。
Sns運用について読書。
・毎日時間を決めての生配信(insta)
・自身のフォロワー層を提示(insta,twitterは有料socialdogを利用すれば可能か)
・自分のトップツイートなどの「いいねとリツイート、購買履歴」などの資料化
・事業計画動画をYouTube にアップして自動プレゼン