日常

【備忘録】ミニマリストの1人暮らしで買って良かったアイテム5選

スポンサーリンク

私はミニマリストらしく、極限まで部屋にものを置かない(段ボールが代わりに増えますが)ので、本当に生活に不可欠だったおすすめアイテムのみを記載していきます。

スタンディングデスク

部屋の面積を取らず、座ってでも、立ってでも仕事ができる優れものです。特に、私の場合、午前中は立って仕事をした方が捗るので大変助かっています。設置場所は、家の窓横に置き、机で仕事しながら、窓の淵に乗せてあるコーヒーカップで随時補給する体制をとっています。また、軽いので場所も動かしやすく便利です。


冷蔵庫

必需品です。冷蔵庫側には食料をそこまで入れず、ほぼ冷凍庫に押し込んでスッキリ使っています。冷蔵庫は1週間でサイクルをまわす感じ使っています。私の場合はやはり小さめのものが良いので下記にしました。


空気清浄機

掃除もまめにしない花粉症の私にとっては救世主でした。風邪のタイミングで購入し、それ以降は毎日稼働させています。


Kindle

スマホのバッテリーが経年劣化で古くなっている私の場合、Kindleが絶対的に必要です。年間100冊以上はこの端末で読んでいます。早くもっさり挙動が治るといいなぁと思って新型待っています。

 

椅子

十分でした。次は、更なる高みを目指そうと思ってます。

その他

給湯ポットはかるき抜きがうまくいかないものがあるので要注意です。また、炊飯器はショートしてしまったので近場の家電の処分品に買い替えました。電子レンジはリサイクルショップの中古です。念のため買いましたが、案外使う機会が多く驚いています。

焼くと油が飛び散るのが嫌いなため、コンロは今後不要かもしれないと考えています。マットレスは必要ですが、部屋のドアサイズもあるので要注意です。印刷機はいいものを買った方が良かったと後悔しています。ドライヤーもありましたね・・・。

Macbookiphone、apple大先生に足を向けて眠れないやもしれないです。

不要だったもの

ビーズクッション:脱ぎ捨てられた服置き場になっている

双眼鏡:あまり覗かない

空気マットレス:マットレスを干す手間が省けると思って買ったが、音がうるさくて眠れなかった

applewatch:日本では全然使わない

体重計:悟りの境地

まとめ

全くスペースを使わず気持ちいいです。更なる便利グッズを探して追加しておきます。

購入する水のダンボールを連結させて物入れを作る予定です。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-日常
-,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.