Blockchain code Metaverse VR

Crypto×VR×SmartContract(484)

スポンサーリンク

//tips

//smart contract

まずはexport async function getServerSideProps(context)部分を復活させ様子を見る。

export async function getServerSideProps(context) {
const session = await getSession(context);
return {
props: {
session
}
}
}

を復活させてもきちんとセッション情報を取得し、サインインした人のメールアドレスを返してきた。

次はexport default function Home({ session }) {としsessionを受け取らせる。
その際に//const { data: session } = useSession()とusesessionもコメントアウト。

そうするとNot signed inとなり、if(session)下が実行されていないように見える。

念の為if…elseとしてreturn内容の分岐を設定し、再度試す。

やはり認識されていないよう。

Return内の下記の表現が悪いのだろうか。

Signed in as {session.user.email} <br />

Sessionの中身を理解するためにconsole.logで確かめることにする。

export async function getServerSideProps(context) {
const session = await getSession(context);
console.log(session);

このように配置。きちんと下記のような構造で表示された。

session
{
user: {
name: '',
email: '',
image: 'T.jpg'
},
expires: ''
}

session.user.emailは取得できるかと思ったが、これはusesessionを使用しているからではないかと気づく。

const { data: session, status } = useSession()

if (status === "authenticated") {
return <p>Signed in as {session.user.email}</p>

下記のようにサーバ側で設定しなければならないのではないか。

async session({ session, token, user }) {
// Send properties to the client, like an access_token from a provider.
session.accessToken = token.accessToken
return session
}

シンプルにこちらを組み込み、usesessionは削除。これも表示されないので、

async session({ session, token, user }) {
// Send properties to the client, like an access_token from a provider.
session.accessToken = token.accessToken

console.log("session");
console.log(session);

return session
}

Console.logを組み込み確認。中身の吐き出しは成功している。accesstokenだけundefinedなのは気になる。token.accessTokenを後で別の形に変えて試す。

{
user: {
name: '',
email: '',
image: 'T.jpg'
},
expires: '',
accessToken: undefined
}

export async function getServerSideProps(context) {のconsole.log(session);できちんとsession callbackの内容と同一のsessionが渡されていることが確認できた。

export async function getServerSideProps(context) {
const session = await getSession(context);
console.log("session SS");
console.log(session);

return {
props: {
session
}
}
}

つまり、index内での変数の受け渡しが問題になっている。

これは、json形式をテキストに直さなければならないのではないか。

{JSON.stringify(data)}

export default function Home({ session }) {//{ session }
//const { data: session } = useSession()
console.log("session000");
console.log(JSON.stringify(session));

session000
undefined

どうするか。こちらを読む。

https://nextjs.org/docs/authentication

getServerSideProps側でsessionに入っている場合の判断をやるべきなのかもしれない。むむむ。

 

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-Blockchain, code, Metaverse, VR
-, ,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.