//tips
//smart contract
crypto1000社分析の続き。
Layer3のbounty platformがsocial系と合わさって斬新だった。
DAOの賞金ミッション掲示板のようなもの。

Investment platformにソーシャル性能を加えたプラットフォームPrysmを見つけた。twitterでいいのではと少し思ったが。
PCの空き容量をstorageとして貸し出すサービス。sharing economyの流れを汲む。大規模一括のものと効率差はどれくらいあるのか技術力が必要そうに感じる。

DeNet's concept is based on the use of unoccupied storage space on users' computers for a system of decentralized hosting and storage. Users can earn DFILE tokens as rewards for sharing their computer storage space.
crowdsenseというSNS系の情報からcrypto情報を分析するサイトを見つけた。投資系指標のcrypto版。おもろいね。
AI-based insights from social media for 3000+ cryptocurrencies