Blockchain code Metaverse VR

Crypto×VR×SmartContract(409)

スポンサーリンク

//tips

//smart contract

Mappingにstructを絡めて、番号やアドレスから構造体を返すmappingを作成していく。

pragma solidity ^0.5.13;

contract MappingStructExample{

//支払い金額だけではなくタイムスタンプも組み込む
struct Payment{
uint amount;
uint timestamps;
}

//balanceReceivedのアウトプットに指定することで詳細を見られる
struct Balance{
uint totalBalance;
uint numPayments;
mapping(uint =>Payment)payments;

}

//各アドレスがコントラクトに送金した額
mapping(address =>Balance)public balanceReceived;

function getBalance()public view returns(uint){
return address (this).balance;
}

function sendMoney()public payable{
//コントラクトの財布内に小分けに格納していく形
balanceReceived[msg.sender].totalBalance+=msg.value;

//構造体を新たに定義するときはmemory
//newは宣言する必要がないとのこと
Payment memory payment =Payment(msg.value,now);

balanceReceived[msg.sender].payments[balanceReceived[msg.sender].numPayments]=payment;
balanceReceived[msg.sender].numPayments++;

}

function withdrawMoney(address payable _to,uint _amount)public {
//自分の保有残高分>要求引き出し額
require(balanceReceived[msg.sender].totalBalance>=_amount,"not enough funds");
balanceReceived[msg.sender].totalBalance-=_amount;
_to.transfer(_amount);

}

function withdrawAllMoney(address payable _to)public{
uint balanceToSend=balanceReceived[msg.sender].totalBalance;
balanceReceived[msg.sender].totalBalance=0;
_to.transfer(balanceToSend);

}

}

Requireとassertの使い分けとしてはrequireがユーザーに対してリターンする場合、assertはcontractのwallet内で処理が完結する場合の検証に使用するのが一般的なよう。

function withdrawMoney(address payable _to,uint _amount)public {
//自分の保有残高分>要求引き出し額
require(balanceReceived[msg.sender]>=_amount,"not enough funds");
assert(balanceReceived[msg.sender]>=balanceReceived[msg.sender] - _amount);
balanceReceived[msg.sender]-=_amount;
_to.transfer(_amount);

}

Externalを使用することで外部コントラクトからの呼び出しができるが、今のところ使い道がいまいちわかっていない。複数コントラクトなどで参照・値の取得ができるようにする形になるのだろう。coingeckoのトークン情報取得apiがこれに当たるのか。確かに今まではgetter情報はmanagerしか見られなかったので有効かもしれない。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-Blockchain, code, Metaverse, VR
-, ,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.