Blockchain code Metaverse VR

Crypto×VR×SmartContract(375)

スポンサーリンク

//tips
//crypto

通貨ペアを預けることで受け取ることができるLPトークン(Liquidity Provider(流動性提供者)トークン)は、提供した通貨を回収する際に必要となる証明書のようなもので、LPトークン自体には、BTCやETHなどのような通貨としての価値は無く、LPトークンを受け取った各取引所内での使用がメインとなる。

基本的には、流動性を提供するLPトークンを購入した人に、通貨の交換手数料の一部を報酬として支払うのがイールドファーミングでペアを提供したdexに基本的にはLPを格納する。

一方で先のstETHの場合、LIDOでは引き出しに制約を設けていたので、curveにてETHとstETHのトレードを行うためのプールを作る必要があり、そのため50%の流動性分のフィーがstETH提供主に提供されているよう。

ただ、問題となっているのは自分が保有分のstETHを引き出すときに十分なstETHがプールに存在しているかで、それらが引き出され尽くしていたら自分のstETHは引き出せないことになる。

きちんとcurveのpoolに格納されている間もstETHに利子は積み上がるとのことも記載されていた。

This rebasing works on integrated DeFi platforms such as Curve and Yearn. Having stETH on these protocols generates different benefits, not only getting additional rewards but also daily stETH rewards.

//smart contract

シンプルなdexを作ったが、ここまでの流れとして、
・ERC20コントラクト作成
・DEXコントラクト作成
・上記コントラクトのデプロイやコントラクト間でのやりとりをtruffle+ganacheにて実施(ターミナル上)
・mochaやchaiを使用したコントラストのテスト実施
・フロントエンドとブロックチェーンとのやりとりをweb3を通じて確認
といったことを行なってきた。

数量や価格の操作はセキュリティ周りが難しいのでChainLinkのインターフェイスをインポートして、連結などの処理をすれば良いよう。

全体感がわかってきたところで詳細の理解を詰めていくこととする。

再度実践スマートコントラクト開発本に戻って組み立てる。

//基本情報理解

キャパシティプランニングとは、そのシステムのライフサイクル期間中に求められる能力やユーザの要求するレスポンスタイムなどを考慮して、ハードウェアやソフトウェア、その他のインターフェースなどの構成やリソースを決定する作業。

具体的には、システムの現在の応答時間を調査し、長期的に監視することによって将来を含めて応答時間を維持する。

フォールトアボイダンスはシステムを構成する個々の部品に信頼性の高い部品を使用したり、バグの少ないソフトを開発したりして信頼性の高いシステムを構築すること。

フェールセーフは故障や誤作動が発生した場合、その被害を最小限に抑え、他の正常な部分に影響が及ばないようにあらかじめ定められた安全な状態にシステムを保つこと。

フェールソフトは、異常が発生したとき故障や誤作動箇所を切り離して、システムを停止させず、機能が低下してもシステムを継続させるもの。

フォールトマスキングは故障が発生したときにそれを認識させないようにして、外部へのサービスに師匠が生じないようにするもの。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-Blockchain, code, Metaverse, VR
-, ,

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.