-
-
Unityアプリcodetips(1)
坊主アプリを見直し、コードのポイントをまとめていきます。 //tips //canvasの背景の透明化 Canvas下にUI→image→color(RGB)はあり、その中のAが透明度を表すので値を下 ...
-
-
Unityアプリ作成(11)
坊主アプリの作成が完了しました。 次の作成に入る前に理解を深めるためコードの見直しを入れます。 https://kaitakugogo.com/wp-content/uploads/2020/07/b ...
-
-
Unityアプリ作成(10)
一旦音楽はBGMのところのみ採用してアプリ制作を進めます。 アプリに機能が多くなるほどバグが増え、修正方法も複雑化して時間を食うため、初期時点の方向性と開発段取りで、いかに修正発生地点をわかりやすくし ...
-
-
Unityアプリ作成(9)
坊主ゲームアプリのカスタマイズをしていますが、初めて自分で解決できない問題が出てきたので、エンジニアへの質問サイトを活用して、質問しました。 無料で活用できるのですが、素晴らしい機能です。(回答者の当 ...
-
-
Unityアプリ作成(8)
坊主ゲームアプリを制作しておりますが、いろいろな機能を盛り込んでいくと、長編になりそうなので、分割して出します。 今回はアプリの骨格ができたので共有します。 https://kaitakugogo.c ...
-
-
Unityアプリ作成(7)
リンゴキャッチのアプリを作成しました。 iphoneに画像録画だけでなく、音声付きにもできることにも撮影後に気付きました。 次回は音声付きにしようと思います。 サンプル素材を今まで使っていたのですが、 ...
-
-
Unityアプリ作成(6)
的当て3Dアプリを作成しました。 2Dから3Dにすることでアプリの書き出し時間が長くなったり、macbookの処理スピードも少し落ち、画面に時々ノイズが入るようになりました。 iphoneXでテスト運 ...
-
-
Unityアプリ作成(5)
やっと本日のアプリ完成。誤植を見つけましたがなんとか解決できました。 プレイヤーの当たり判定の設定(collider)が、collider otherのときにクリアシーンに移行するとなっており、足場で ...
-
-
Unityアプリ作成(4)
簡易版インベーダーゲーム風のアプリを作成しました。 だんだんスクリプトが相互に関係するようになってきたので複雑になってきました。 担当を分けてスクリプトを書いている場合に重複したメソッドなどを作らなく ...
-
-
Unityアプリ作成(3)
引き続きUnityでアプリを作成しました。 今回はチキンレースを題材にしたものです。 コードの誤入力(「;」忘れやoとpの打ち間違え)一箇所でアプリ全体が動かなくなるのは厳しい注文ですが、慣れればミス ...