月別アーカイブ:2021年01月
-
-
Unity×VR(84)
//tips //photonでのroleの割り当て Photonのルームで入室したタイミングで各プレイヤーに役割を割り振る機能を作成していく。 photonのcustom propertyを使用する ...
-
-
Unity×VR(83)
//tips //ワープポータルの設置 UIボタンにより、ワープポータルを以前作成したドローンのように設置し、その場所にボタンクリックで移動できるようにする。 Warpのセットとそのセットした子要素の ...
-
-
Unity×VR(82)
//tips //particleのスクリプト起動 Particleをスクリプトで起動する方法も確認しておく。 初期時にオンになっているPlay On Awakeを外し、下記スクリプトをParticl ...
-
-
Unity×VR(81)
//tips //System.Linqについて using System.Linqについて、もう少し調べてみる。 LINQとは、配列やListなどの要素を処理するメソッドを集めたライブラリで、for ...
-
-
Unity×VR(80)
//tips //衝突判定で暗闇を発生させる 先にボタンPUSHでpanelを呼び出し、それにアタッチされている透明度を変化させるスクリプトで一定時間の暗闇効果を表現したが、今度はEnemyへの衝突タ ...
-
-
Unity×VR(79)
//tips //複数カメラの制御 プレイヤーの子要素としてCameraControllerを扱い、prefab化したプレイヤーからでもカメラの切り替えをできるように考える。 一旦2つのカメラの切り替 ...
-
-
Unity×VR(78)
//tips //新規animatorコンポーネント作成 新たにanimatorコンポーネントを作成し、rodpivotにアタッチしたphotonAnimatorviewから意図したanimation ...
-
-
Unity×VR(77)
//tips 嶋津様打ち合わせ //photonでのanimatorの同期 前回確認中であったロビーからシーンに遷移し、アイテムを使用したプレイヤーにアニメーションをさせる流れの際、アニメーションの同 ...
-
-
Unity×VR(76)
//tips //UIでのオブジェクト操作 UIのドラッグ機能をスティックがわりに使い、プレイヤーの移動地点指定するオブジェクトを操作し、ドラッグを話した最終地点で、プレイヤーとオブジェクトが入れ替わ ...
-
-
Unity×VR(75)
//tips //Rigidbodyがアタッチされているオブジェクトの瞬間移動 調べていたらRigidbodyが付いたものをtransform.positionで移動させない方が良いということがわかっ ...