月別アーカイブ:2020年08月
-
-
Unityアプリcodetips(44)
//tips //UIテキストへのplayerprefsの反映 シーン画面左上にステージクリア後に与えられる称号を記載するスペースを設け、クリアステージごとに称号を変更する。 using System ...
-
-
Unityアプリcodetips(43)
//tips //Graphicクラスとは MonoBehaviourではなく、Graphicが用いられていたので、MonoBehaviourに変更しようとしたら、.raycastTargetの部分で ...
-
-
Unityアプリcodetips(42)
//tips //overrideの使い方 派生クラスが基底クラスのメソッドを上書きすることを言い、一部の派生クラスでは異なる処理をさせたいという場合に、このオーバーライドをすることによって、任意の処 ...
-
-
Unityアプリcodetips(41)
//tips //パーティクル内容を2D画像に変換 パーティクルは発生装置を残したまま拡散内容を2D画像に変更することが可能である。 パーティクルに2D画像をそのままアタッチすることはできないので、ま ...
-
-
Unityアプリcodetips(40)
//tips //Unityのパフォーマンスを知るためにprofilerを確認する Unityではscene移行時に固まることがしばしばあるようだが、固まる要因は知っておいた方が良く、それにはprof ...
-
-
Unityアプリcodetips(39)
//tips //ボタンが急遽使用できなくなった際の注意点 今回急遽canvas上のボタンが使用できなくなったので原因を調べたらcanvasのレイヤー被りであることがわかったボタンが載っているcanv ...
-
-
Unityアプリcodetips(38)
一旦統合作業に入ります。 //tips //関数がきちんと作動しているかの確認 動作の確認方法としてDebug.Logを使いこなすことが重要で、下記のスクリプトのVector3.Lerpがうまく機能し ...
-
-
Unityアプリcodetips(37)
//tips //パーティクルに衝突判定をつける パーティクル一粒一粒とコライダーの衝突を検知したときに呼び出されるOnCollisionEnterを利用する。 OnParticleCollision ...
-
-
Unityアプリcodetips(36)
//tips //animationでimageを特定位置に動かす animationのAnchored Positionから座標を変更する。Rotationで動きを加える。 https://kait ...
-
-
Unityアプリcodetips(35)
//tips //textと表示アイコンの動きを管理する 表示されるtextの内容に伴ってアイコンの表示タイミングをtextManagerを作成し、管理する。 これはcountでクリックを数え、そのタ ...