不動産 日常

闇金に飛び込まないためのノンバンク談

スポンサーリンク

怪しい印象を受けるノンバンクだが、個人で事業をする上では強力な武器になるので、下記で実態をよりクリアにしていく。

ノンバンクは預金業務を行わず、銀行からの融資などによって調達した資金で与信業務を行う機関のことを指す。

銀行は免許制であるのに対し、ノンバンクは貸金業規制法に基づく登録制で開業できる。

ノンバンクの種類としては大きく4つに分けられる。

① 信販会社
信販会社はクレジットカードの発行を行う金融機関で、不動産融資を受ける人はここが一番親しみ深いだろう。

私もこれらがノンバンクに分類されるとは全く知らなかった。不動産業者頼みでいつも融資手続きをしていたからである。今後は自分で積極的に働きかけることで多様な使い方を知る機会があるかもしれない。

・ セゾンファンデックス
・ ジャックス
・ 三井住友トラスト

② 消費者金融
ここが一番怪しく感じるゾーンで、一般の個人に対して、無担保・保証人なしで貸付を行う少額融資を行う機関である。

プロミスやアコムがそれにあたる。ちなみに、プロミスは三井住友銀行のカードローン会社、アコムは三菱UFJフィナンシャル・グループのカードローン会社に分類されるというのを初めて知った。

③ 事業融資専門のビジネスローン会社
事業融資を専門に扱う金融業者。前期決算分が赤字でも、柔軟に対応してくれる。

また、税金の滞納があった場合でも、今後の事業計画や返済計画に基づいて、融資を検討してくれるようだ。銀行での借入が難しい場合は、事業融資専門業者に相談をしてみよう。

株式会社オリエントコーポレーションや株式会社日本保証がこの専門業者に当たるようだ。あまり名前を聞いたことがなかったが今後は積極的に関わっていって損はないだろう。

④ リース会社
皆さんがご存じのように企業が必要とする物件や設備などを貸し出す業者。これもノンバンクというくくりのようだ。

ノンバンク融資は、事業資金の調達に欠かせない方法のひとつで、事業の資金繰りに困った時には、ノンバンク融資を上手に活用する必要がある。

金利の低さから銀行から借りられれば一番いいが、融資審査はやや難しく、過去の実績を元に融資審査を行っているため新規立ち上げや事業が軌道に乗るまでの期間は融資を受けづらい。

また、融資を受けられたとしても、1週間〜10日前後かかるために現金がもし枯渇していたら黒字倒産になりかねない。

そんな時に将来性をもとに融資を実行してくれるノンバンク融資で即日決済、それがむりでも2〜3営業日以内に入金されるので非常事態に重宝される。

また、不動産保有者に対して、低金利で融資額の大きな不動産担保ローンが利用でき、不動産評価額の約7割が融資可能とされる。これは是非とも積極的に活用していきたい。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-不動産, 日常

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.