不動産

笠木から雨漏り・・・そもそも、笠木って何?

スポンサーリンク

先日笠木から雨漏りしていて・・・という話を聞いたが、そもそも笠木ってなんだ?と疑問に思ったので調べてみた。

笠木とは、塀や手すりなどの最上部に被せる仕上材のことをいう。

一番簡単に想像しやすいのは、ベランダやバルコニーで、落ちないように設置された手すりとコンクリートの壁の接合部だろう。

笠木として用いられる材料は多様で、木製の笠木や、セメント製笠木、モルタル製笠木、金属製笠木などがあり使用される材質により防水性・耐久性、用いられる場所に違いがある。

笠木では意匠性を高めるための役割と、雨垂れ防止の役割と二つの役割を持つ。特に知っておくべきなのは、ベランダ、バルコニーなどの雨漏りを防ぐための笠木である。

ベランダやバルコニーは建物から外面に張り出した形で存在しているため風雨の影響を直接受ける。

このため、ベランダの壁の内部に雨水が浸入してしまうことでベランダの壁と接合している部屋にまで水が及び雨漏りに発展する場合もあるし、建物自体の腐食へとつながることもある。

そのため、ベランダやバルコニーには笠木という防水機能がつけられるのだ。

ただ、笠木も完ぺきではなく、笠木内部に雨水が入った場合は対応できない。笠木を固定するために打ちつけられているビスや釘の隙間、ジョイント部分やシーリング劣化から雨水が浸入してしまう。

シーリングによる補修さらには笠木の交換が必要になってくるケースも生じるので、笠木にも注意を払っておく必要がある。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-不動産

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.