不動産

中古アパート投資の鬼門は修繕積立の失敗

スポンサーリンク

中古アパートの収益試算をしていて一番驚いたことが将来発生する修繕費用に対する必要積立額の高さだ。

木造アパート20年目から50年目、つまり10年サイクルを三回まわすイメージで考えていたのだが、一棟4戸の物件で考えてもこの3回のサイクルで1000万円以上の修繕費がかかってくる計算になってしまった。

その結果、現行の家賃収入では回収できず、購入金額の交渉が必須となっている。

また、このケースでは年間少なくとも修繕積立を50万円しなければならず、家賃収入の下限が3万5千円(空室率12.5%で考慮)はないと毎年のキャッシュフローは黒字にならない。

さらに、初年度の初期投資分の回収もおこなうことをかんがえると4万5千円ないと厳しくなってくる。そうなると周りの家賃相場からはかなり割高になってしまう。

現在下記の修繕費で3サイクルを換算している。

屋根 200万円
外壁  450万円
ベランダ  15万円
階段・廊下  200万円
排水関係  60万円
給排水管  300万円
外構  30万円
給湯機 120万円
浴室関係 120万円
キッチン  30万円
エアコン  30万円

前のオーナーがきちんと管理していたら1サイクル分を抑えられるかもしれないのでかなり余裕が出てくる。その見極めをできる目を養うことが中古物件で収益を出すコツなのかもしれない。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-不動産

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.