米国不動産

不動産錬金術の夢が潰える⁈

スポンサーリンク

不動産で財産をなすときに大事なのは、保有不動産の純資産を担保にして、不動産担保ローンを組み、それを新たな不動産の購入資金とするというスキームである。

つまり、一つ物件を取得したらそれをテコにほかの物件の購入することで、自己資金が少なくても加速度的に所持物件を増やしていける。

漠然とこのスキームを使うことを考えていたが、実際にローン返済中の物件を担保にして、いくら程度の融資が得られるものなのか調べてみた。

まず、不動産担保ローンの融資を組むためのもととなる不動産を銀行に評価してもらう。

目安としては、市場価格より少なくとも10%安い価格で評価されるようだ。さらにそこから、その評価額の80%までの上限として貸し出してもらえる。

計算すると、最高でも
0.9×0.8=0.72
物件マーケット価値の72%しか貸し出してもらえないことがわかる。

さらに、そもそもの一件目の住宅ローンを組む際に、第一抵当権を設定しており、ローンの返済ができなくなったら第一抵当権のほうの回収が強くなる。

それは、不動産担保ローンをつけて追加融資をするためにつける第二抵当権の効果を限定する。

銀行も利益を出さなければならないので一円も回収できないのに第二抵当権をつけてくれるお人よしはいない。

そうなってくると、不動産担保ローンを組むためには、少なくとも現時点で不動産の処分価格が第一抵当である最初の住宅ローンの残債を上回っている必要がある。

金利1%の35年の住宅ローンであった場合、12年でなんとかローン残高が30%程度減ることを考えると、追加融資は絶望的なようにみえる。

やはり売却益で頭金をつくって、大きい物件に乗り換えていったほうがいいのか。

そうなると、乗り換えに便利な米国の1031exchangeが最高の手法となる。ただ、米国では頭金が2割必要なのがネックになる。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-米国不動産

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.