相場 米国不動産

不動産収益率の指標となるキャップレートを本気で計算してみた。結論:土地・建物の収益費用から計算されたものは有能

スポンサーリンク

米国不動産の収益率の判断方法としてよくキャップレートが用いられるが、これは購入最終判断として適切な指標なのか本気で計算してみる。

式で表すと下記。
キャップレート=
純収益(Net Operating Income) ÷ 現在の物件評価額
キャップレートは、1年間の純収益を物件評価額で割って算出。

上記を収入・支出の二つのパートに分けさらに詳しく解説する。
米国20ユニットのアパート(価格7,000,000)の例を取るが、これでさらに理解がクリアになると思う。

比率・成長率は下記で想定。Income Growth 収入増加率:3%
Vacancy & credit loss 空き家率:5%
Expense growth 支出増加率:3%
Proprety tax growth 不動産税増加率:2%

・Income パート
=年間家賃収入(GI=Gross Income) + Potencial reimbursable(不動産にかかる税金・共有スペースの費用負担回収) + 共用施設収益A(居住者数に比例:ランドリーなど) - 空き家リスク(Vacancy factor)+共用施設収益B(居住者数に比例しない。広告板など)

Gross Income
553,910
そのうちベースの家賃収入
540,000

こっちは考える項目が少なくシンプル。

・Expensesパート(ベース家賃収入に対しての比率も記載)
少し項目が多いので箇条書きで記す。

・一般管理費用4%
・常駐管理費用 2.5%
・水回り1.4%
・電気0.6%
・ガス0.8%
・電話関係0.2%
・インターネット関係0.1%
・廃物処理0.4%
・清掃員0.6%
・景色代landscaping 0.5%
・ペストコントロール 0.1%
・火事消防Fire& Life safety 0.2%
・修繕保持費用 2%
・保険1.2%
・不動産税(購入価格に対して1.25%なので)16.2%
・リース依託費1.3%

ざっくりベースとなる家賃収入に対して32.1%の出費感。

Gross Income
553,910

Total Expenses
167,484

Net operating income
=386,425

Cap rate
=386,425/7,000,000=5.52%

土地と建物からガッツリ計算していたら今後の収益計算にも役立つ。

ただ、公表されているキャップレートは類似の不動産の取引事例などとの比較で出されるものが大半だということなのでイマイチ。どうやって出されたキャップレートかを確認するのが大切。

人気の記事

1

皆さん、ついに、エアラインでも、サブスクリプションが始まったのはご存じですか? まだ実験段階ですが、ANAが、定額全国住み放題サービスを提供する「ADDress」と組んで、国内線を4回まで定額利用可能 ...

2

無料でネットショップを開けるアプリとして多くの人に驚きを与えたBASE株式会社が、2019年10月25日東証マザーズに上場しました。2020年2月時点で90万店を超えるショップを抱えるまでに成長してい ...

3

2011年にサービスを開始してから圧倒的な成長率を誇るインテリア通販サイト 【FLYMEe/フライミー】を皆さんご存じでしょうか。 「自分のイメージするインテリア、本当に欲しいインテリアがどこにあるの ...

4

ついに、noteの月間アクティブユーザー数が4400万人(2020年3月時点)に到達しました。 そもそも、「note」とは、クリエイターが、文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはその ...

5

ボードゲームカフェが1日2回転で儲かるという記事をみつけたので興味を持ち、調べてみました。 まずは、需要がどれくらいあるのか、市場のようすからみていきましょう。 世界最大のボードゲーム市場はドイツで、 ...

-相場, 米国不動産

Copyright© BUSINESS HUNTER , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.