ビジネスの本質とは「分けること」である。
これは何かと言うと、生み出したものを販売する、分配すると言うことである。
例えば、チョコボールで考える。
多くの人(?)がチョコボールが欲しい!と考えているが簡単に作れるわけではない。そこには時間と設備への投資が必要になってくる。
みんなが欲しい分まで作ってあげるよということが価値になる。
ソフトウェアについても同じで、パソコンを効率的に使いたいが、プログラミングすることができないので、プログラミングできる人が作ったプラットフォームを使う。
プログラミングを独学するための時間の抹殺やソフトウェアにより短縮できる時間のゲットなどの恩恵がある。これを価値という。
ビジネスは利益をもたらすが、利益の根源は生み出したものを人に分けることにあると言える。
収益性や日々の数字を追い求めるあまり、忘れてしまいがちになるのだが、自分が分け与えられているものは、彼らのどんなコストを置き換えて、どこに到達させてあげられているのかをよく考えなければならない。
私のこのブログの価値は、今まで不動産投資に関する情報は業者が公開していることが9割の中、投資家という立場から公表することで別の視点から情報を提供していることに価値がある。
また、現地に在住することで実際の雰囲気・動きなどをフェイクなしに伝えることができる点もまたアドバンテージとなる。
偽情報を流すメリットが一切ないからだ。消費者・投資家の情報収集の時間、現地視察の手間、それにかかる費用などを低減させる。
今まで不動産投資する人がなぜ情報公開しなかったか考えたが、多くの方が情報公開する必要がないほど本業で儲かっている人が行っていた、不都合な投資をしていたので公開できなかった、そもそも情報を公開するという概念がなかったなどではないか。
なぜ私が情報公開するか?だましている人々に憤りをおぼえているというのもあるが、自己研鑽と信頼資産の積み立てという側面もある。発信することで得られるようになる情報・つながりもあるからだ。