先日投稿した上記案件が本日解決した。
テクニカルサポートへの直電2回(2回とも電話中に切られる)、メール3往復(テクニカルサポートに連絡しろの一点張り)、chat2回目の本日3時間を要する長き戦いの末完了。
長い道のりであった。chatの担当者が優秀で助かった。1回目のchat担当はテクニカルサポートに連絡しろで終了した。
結論から言うと、今回の問題は、デルとマイクロソフトの連携不足による不具合であることが発覚。
デルにプリインストールされているマイクロソフトのアクティベート処理をマイクロソフトが実施していなかったようである。
おそらく同様の問題を抱えている方もいると思うので解決に至る下記の流れを共有する。
①まず、デルとなんとしてでもコンタクトを取る。
これは自力で解決するのは厳しい問題。なぜならマイクロソフトに協力を仰がなければならないが、マイクロソフトは面倒ごとはデルに丸投げしたいので、それはデルの問題だと取り合ってくれないからだ。
事前にデルへ自分のカスタマー情報を送っておくとスムーズ。
②なんとかしてデルの担当に自分のパソコンと同期させデル側に、完全に不具合であることを納得させる。
前もって、マイクロソフトのアップデートやデルプロダクトのマイクロソフトソフト365のアンインストールは試して置きたい。
これらのことをデルの担当が行なって認証されないのでここでデル側も初めておかしいと気がつく。
③おかしいと気づいたデルはマイクロソフトの担当にchat連絡し、アクティベート用のコードを要求する。
マイクロソフトは領収書の提示を求めるのでマイクロソフトから入手したURLで請求書ページにいき、そこにデルより入手した顧客番号を入力する。
私は自分のパソコンをリモートコントロールしてもらって、全部デルの担当にやりとりしてもらった。
請求書を入手したら、マイクロソフトに送付し、アクティベート用の鍵を要求。
すると、マイクロソフトはどこに送ればいいか聞いてくるので自分のメールアドレスを伝える。
全てマイクロソフトオフィス関連をアンインストールしていることを確認し、マイクロソフトより添付されたURL経由でオフィスをインストールすればアクティベートされたマイクロソフトを使えるようになる。
長い道のりであるが追加で支払う必要はない。
粘っていこう。